2010年03月17日
もう一つの恒例♪
さて もう一つの恒例

第3月曜日の夜は 『 親子でドンチャン♪ 』
またの名を 「 子供達は 勝手にやってねぇ 母さん くっちゃべりの会 」

この日のメニューは
土曜日の朝 テレビで「太一×ケンタロウの男子ごはん」で やっていた
「ミラノ風カツレツ」を 作ってみました


「ミラノ風カツレツ」です

ミラノ風ってだけで なんかカッコイイ(笑)
豚肉をトントン叩いて 薄く広げる作業が
結構な ストレス発散で 気持ちよく

(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*) トントン♪
「粉チーズ&バジル」を卵に混ぜ
味を しっかり付けています
自分で言うのもなんですが
美味かったぁ~~~♪
側に 「トマトの アホエンオイルドレッシングあえ」
そして「大根サラダ」
テレビでは ペペロンチーノでしたが
子供たちは ミートソースが 良いと言うので 「スパゲティーミートソース」

この日 大事なスパゲティーを買い忘れ
大人の分が 足りない!

ペンネならある! って事で 大人は・・・
「ペンネ ミートソース」・・・
写真をアップするまで
気が付きませんでしたが
ペンネの中に 1本 スパゲティーが

まぁ ご愛嬌 d(>_< )
夕飯の買出し中 最近 噂の
桃屋の 『 辛そうで 辛くない 少し辛い ラー油 』

息子が 買ってみようと 提案
(私個人的には 辛いの


しかし カツレツにつけてみようかと 思い立ち 購入 (*´∇`*)
フライドガーリックの香りが利いていて とても香ばしく頂けました♪
香ばしさ (o^-')b グッ! な ラー油です


100% マイケルジャクソンのDVDを 流します♪
今回は 先日購入したDVD
その中の 「モータウン25周年記念スペシャル」
マイケルの ビリージーン

恒例の もう一つの名を 「 マイケル鑑賞会♪ 」


Posted by daisuki at 16:03│Comments(4)
│映画/DVD/BD
この記事へのコメント
はじめまして。
写真のミラノ風カツレツに 引かれるように
訪ねてます(笑)
カツに、粉チーズは入れたことないので、今度試してみたいなぁ
親子でドンチャンの日 もいいですね~
写真のミラノ風カツレツに 引かれるように
訪ねてます(笑)
カツに、粉チーズは入れたことないので、今度試してみたいなぁ
親子でドンチャンの日 もいいですね~
Posted by ごまぷりん at 2010年03月17日 16:20
ごまぷりんさん♪
コメント ありがとうございます ヽ(*^^*)ノ
ミラノ風カツレツ♪ 少しの油で、揚げ焼きするのですが
焼いている時に 粉チーズ&バジルの香りがして
もぉ もぉ 食欲そそる~~ たまらんですよぉぉぉ(笑)
ぜひぜひ 試してみてください♪
コメント ありがとうございます ヽ(*^^*)ノ
ミラノ風カツレツ♪ 少しの油で、揚げ焼きするのですが
焼いている時に 粉チーズ&バジルの香りがして
もぉ もぉ 食欲そそる~~ たまらんですよぉぉぉ(笑)
ぜひぜひ 試してみてください♪
Posted by daisuki
at 2010年03月17日 19:20

ビリージーンがわかる小学生って
Wonderful!
だって、あのイントロ聴くと、確実に脳の中で何か出てる
と感じるんですよ
ムーンウォークもカッコイイし
息子さんはマイケルのプロです!

だって、あのイントロ聴くと、確実に脳の中で何か出てる


ムーンウォークもカッコイイし

息子さんはマイケルのプロです!
Posted by nancy at 2010年03月17日 22:55
nancyさん♪
今 息子は 聞こえたままの音で ビリージーンを歌っているので
「こりゃチャンス!」 と ばかりに、字幕を英語に変えましたよ♪
「英語 読めんけど・・・」と言いながらも
嬉しそうに 適当な英語のビリージーンを歌っている息子ですヽ(*^^*)ノ
息子の脳の中に 何かが出ているのは間違いなさそうです
小さい頃から 英語にふれさせようと色々やってきましたが
ことごとく 玉砕してたのにぃ 「ビリージーン」 万歳 \(≧∇≦)/♪
やっぱり マイケルは すごい人です
息子の 英語の先生にも なってくれそうです(笑)
ちなみに nancyさんは どの方法で英語がペラペラになったのか・・・
今度 教えてください ペコリ (o_ _)o))
今 息子は 聞こえたままの音で ビリージーンを歌っているので
「こりゃチャンス!」 と ばかりに、字幕を英語に変えましたよ♪
「英語 読めんけど・・・」と言いながらも
嬉しそうに 適当な英語のビリージーンを歌っている息子ですヽ(*^^*)ノ
息子の脳の中に 何かが出ているのは間違いなさそうです
小さい頃から 英語にふれさせようと色々やってきましたが
ことごとく 玉砕してたのにぃ 「ビリージーン」 万歳 \(≧∇≦)/♪
やっぱり マイケルは すごい人です
息子の 英語の先生にも なってくれそうです(笑)
ちなみに nancyさんは どの方法で英語がペラペラになったのか・・・
今度 教えてください ペコリ (o_ _)o))
Posted by daisuki
at 2010年03月18日 11:44
