2013年05月31日

5月の大原♪






毎月 会席料理を楽しみに行くお店があります赤ハイビスカス  

5月は 行けないかもしれないと思っていましたが ギリギリセーフ (*^^)v

行ってまいりました 『 四季の料理 大原 』キラキラ 






【 皐月の献立 】

5月の大原♪


献立表は 家に戻ってから写真に撮ったので 折り目が付いちゃったベー








まずは ビアとウーロン茶で ヽ(*^∇゜)oC□☆□Do(゜∇^*)ノ カンパーイ♪



5月の大原♪


一、 先付
「 生湯波曙和え 」   「 蓬豆腐 (ヨモギ豆腐) 」  

いつも 献立表の漢字が 読めないんですよ ベー

今回も 「生湯波」って (なまゆば)と読みますが 私の知っている (ゆば)はこの湯葉

なので 後日調べてみたら 

湯葉は 京都のゆばで 湯波は 日光のゆばだそうです ニコニコ

それでもって 「曙和え」は 明太子和えのこと

 ← これ ヨモギ だって 


食材の呼び名とか もぉ 毎回 知らないことがあって すごく面白いです♪赤







5月の大原♪


一、 造り
「 鰹たたきサラダ 」

コーンフレークが パラパラとのっていて 違う触感が加わるから面白い






「大原」へは 毎回 日本酒を持参いたしますカクテル

毎回 写真を撮り忘れるのですが 今回は 忘れなかったので (*^。^*)


5月の大原♪


この日は 群馬のお酒  『 尾瀬の雪どけ 大辛口純米 』

これは うちの妹の旦那さんが すごく大好きな銘柄で 私も好きです♪赤

この大辛口純米は 初めて飲みました 

さっぱり キリリ! という印象で うま~~いハート

マスターも 美味しいと言っていたので このお酒 お墨付き頂きました(笑) 



家族で 群馬在住の弟の家へ遊びに行った時 ( 私は仕事で 行けずベー )

皆で 蔵元の「龍神酒造」さんへ行ったそうで 

すごく 羨ましかったのを記憶しています (*^^*)








5月の大原♪


一、 椀物
「 皐月椀 (さつきわん) 」

空豆を使っているので 皐月椀と言うそうです

ホッとする温かい一椀で 心も身体も 癒されますよつば









        5月の大原♪

右にある このチマキのようなもの

これを開いてみると・・・













5月の大原♪


一、 焼物
「 粽寿司 (ちまきずし) 」   「 鮭更紗焼 」

サーモンのお寿司でしたぁ~  笹の香りが ('∇^d) ☆!!



更紗焼き(さらさやき)とはコレ!

彩りのよい材料をとり合わせて 更紗のように美しく焼き上げた料理です

これは 旨味を凝縮した かまぼこって感じで  日本酒に 最高だぁ~♪赤 









5月の大原♪


一、 煮物
「 馬鈴薯饅頭 」

いっつも思うのが このお饅頭に はしを入れる時が ワクワクします








5月の大原♪


一、 揚物
「 白身雲丹山吹き揚 」

白身魚で 雲丹を挟んで 揚げています

山吹色のように揚げることを 山吹揚げと言うようで 

雲丹が挟まれているから 魚の白と雲丹の色が 綺麗な山吹を演出ピカピカ

日本食の料理名って 本当に素敵ですよねニコニコ










5月の大原♪


一、 酢の物
「 蛸トマトサラダ 」

蛸とマグロのカルパッチョと 言っていい一品ですが 

シソが入っていたから 無国籍料理風? 

いや・・・   この一品  完璧 イタリアンでしたね (笑)


マスターも笑って お料理の説明してましたもの











5月の大原♪


一、 食事
「 大根千切りそば 」

大根を日本そばと同じ細さに切って そばに和えています

たっぷりのかつお削り節と一緒に ずるずるっと お箸

〆に お蕎麦は 大好物です(笑)









5月の大原♪


一、 デザート
「 豆乳プリン 」

え~っと これは ピントも 記憶も いまいちでガ-ン 

甘さもバッチリ 美味しかったですが

上に なにがのってたかなぁ・・・・・    すみません










皐月の献立を 5月最終日にUPするなんて・・・・ ですが

明日からは 水無月の献立ですよ ラブ

毎月 毎月 本当に楽しみな 「大原」の料理です



マスター いつも ご馳走様で~す (*´∇`*) 













同じカテゴリー()の記事
飾り寿司♪
飾り寿司♪(2015-12-09 16:27)

ハロウィーン♪
ハロウィーン♪(2014-10-22 18:52)

梅干しに挑戦④♪
梅干しに挑戦④♪(2014-07-12 16:49)

梅干しに挑戦③♪
梅干しに挑戦③♪(2014-07-11 16:59)

梅干しに挑戦②♪
梅干しに挑戦②♪(2014-06-23 19:14)

梅干しに挑戦①♪
梅干しに挑戦①♪(2014-06-19 15:23)


Posted by daisuki at 12:13│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。